証券営業マンのハナウタblog

気になったニュースをふふふん♪するブログです

消費税は好きじゃない

   導入されたのが1989年で当初は3%でした。

1997年には5%になりました。

2014年に8%、そして2019年に10%になる予定です。

   社会保障費など増大する歳出を全世帯から公平に徴求するとの事ですが、消費税はお金持ちに有利に、そうでない人には不利に働く逆進性があると考えます。すると需要を減退させる効果もあるためあまり良い手段では無いと思います。

  消費刺激のための減税や所得増政策でみんなのお財布を太らせるほうが世の中の資金が回って歳入増につながるのではと考えます。

 

   逆進性と言うのは、生活するためにはお金持ちもそうでない方も生活費が必要です。裕福でない方は所得が低い分、この生活費の所得に対する割合は高くなります。対してお金持ちの方は所得に対する割合は裕福ではない方に比べて低くなります。

そうするとどうなりますか?

   消費税が上がった分だけ、両方とも負担が増えますが、所得に対しての負担感は裕福でない方の方が重くなります。

これは所得のうち生活費の占める割合が高ければ高いほど負担の割合も重くなるため逆進性となります。

   そうなると次は需要の減退についても考慮する方がいいんじゃないかと思います。増税分の価格が上がりますので「買えない」となってきます。つまり需要が減ります。そうすると、供給とのバランスに変化が生まれて新たな落ち着く価格を探る事になりますが、価格は下がることになるでしょう。そうすると消費税はパーセントですので、税額も減ってしまいます。

  最後に単純に増税されると国への支払いが増えますので、超ミクロ的観点から(つまり私個人的に)見ても嫌だなぁと思います。  だってお金余ってないし…経済は人間の科学だと思うので心理面ってないがしろにしない方がいいと思います。

また機会があれば逆進性や需要と供給、減税策などについても考えたいと思います。では♪