証券営業マンのハナウタblog

気になったニュースをふふふん♪するブログです

日銀 2020年1月 経済・物価情勢の展望まとめ

ブルームバーグ 2020/01/21】日本銀行は21日の金融政策決定会合で、長短金利操作付き量的・質的緩和の枠組みによる政策運営方針の維持を賛成多数で決めた。同時に公表した新たな「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、政府が決定した財政支出13兆円規模の大型の経済対策を踏まえ、2019~21年度の実質経済成長率見通しを全て上方修正した。物価見通しは全ての年度で小幅引き下げた。

金融政策運営は、現行のマイナス0.1%の短期政策金利と「ゼロ%程度」の長期金利目標を維持するとともに、指数連動型上場投資信託ETF)と不動産投資信託(J-REIT)の買い入れ方針も据え置いた。政策金利に関するフォワドガイダンス(指針)も維持した。

 新たな展望リポートでは、実質国内総生産(GDP)の対前年度比見通しを、19年度0.8%増(昨年10月は0.6%増)、20年度0.9%増(同0.7%増)、21年度1.1%増(同1.0%増)に上方修正。「政府の経済対策の効果を背景に、2020年度を中心に上振れている」と説明した。

  一方、消費者物価(除く生鮮食品)の見通しは、19年度0.6%上昇(同0.7%上昇)、20年度1.0%上昇(同1.1%上昇)、21年度1.4%上昇(同1.5%上昇)と、前回から引き下げた。

さて、日銀の金融政策決定会合と展望レポートが発表されました。まとめます。

①長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)は継続

②資産買入れ方針 維持

フォワドガイダンスも変わらず

政策の内容に変化はありませんでした。

 

次に、展望レポートです。日銀の視界を説明する重要なレポートです。

①成長率は上方修正

消費者物価指数(除く生鮮食品)は下方修正

 

成長率は政府の経済政策の効果を背景に上振れ見通しです。

プラス要因は

イ.緩和的な金融環境

ロ.政府支出による相乗的な景気刺激効果。オリンピック関連需要+災害復旧・復興関連工事や国土強靭化関連工事

ハ.都市再開発やインバウンド

ニ.人手不足に対応した省力化投資、ソフトウェア・研究開発投資

などをあげています。

 反対にマイナス要因は

甲.海外経済の減速

乙.消費税引き上げの影響

です。 様々な需要創出で伸びしろはあると認識しています。

 

消費者物価指数は下方修正です。下方修正とはいえ0.1%の見直しなのでほぼ不変とも言っています。 

理由は原油価格の下落を受けて低下。しかし、需給ギャップがプラスを維持しているため徐々に上昇率を高めていくものと考えられるそうです。

プラス要因

イ.需給ギャップがプラス維持。成長率が潜在成長率を上回っている

ロ.賃金上昇率も高まり家計の値上げ許容度が高まり、値上げが広がる

ハ.現実の物価上昇が予想物価上昇率の押し上げる

ニ.日銀のフォワードルッキングな強いコミットメント

ホ.女性・高齢者の労働参加や生産性向上

マイナス要因

甲.賃金・物価が上がりにくいことを前提とした考え方や慣行(デフレマインド)

乙.生産性向上によるコスト上昇圧力の吸収、技術進歩、弾力的な労働供給

丙.公共料金、家賃が鈍い動き

 

プラス要因が多いのですが、デフレマインドにより感応度が高まりにくく結果的に弱い動きになっていると認識しています。

以上レポートのまとめでした。

 

ここからは物価に対しての私見を述べます。上記 ニ.の日銀のコミットメントにより日銀の覚悟が確認できます。物価が上がるまで続ける。つまり障害となっているデフレマインドからの転換を果たすまで続けるという事です。

私もいろいろなお客様と日々面談をしていますがデフレマインドは老若男女、知識の多寡を問わず共通認識としてしみついており、もはや常識と言ってもいいくらいだと感じています。

 

これを読んでくださったみなさまはどうお感じになりますか?

 

経済は人間が行うことですので人間の行動次第で変化します。その人間が「変化しない」と思っている以上変わりようがありません。 日銀の物価目標2%というのはそれだけ大変な壁に向かっているということです。

私はこのブログを通じて勇気づけることができればと思っています。

ファイト! 日本!!

 

話が変な方向に行きましたが、現在の日銀・政府の協力体制では「物価上昇2%」の達成まで現在の金融緩和は続けるという事ですから、金利は上がらないと断言します。 

この低金利が終わるのは目標を達成した時か、体制(目標)が変わった時のいずれかです。

金利が続く状況に適応するためにも預貯金以外の金融資産を保有してリスク回避をおすすめします。

でも、預貯金以外には”リスク”がありますよね。その点は別の機会にお話ししたいと思います。

 

f:id:humske:20200124005724j:image

 

ブルームバーグ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-21/Q48E15T0AFB501

日銀

http://www.boj.or.jp/announcements/release_2020/k200121a.pdf

http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor2001b.pdf