証券営業マンのハナウタblog

気になったニュースをふふふん♪するブログです

2022年12月FOMCとECB 2023年の金融政策の見通し①

【2022/12/15 ロイター】米連邦準備理事会(FRB)は13─14日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.50%ポイント引き上げ、4.25─4.50%とした。利上げ幅は過去4会合連続での0.75%から縮小した。決定は全会一致。誘導目標レンジは、2007年末以来の高水準となった。

FRBは失業率が悪化し、経済成長が失速するとの見通しも示した。

同時に発表された新たな金利見通しでは、23年のFF金利予想中央値が5.1%となり、少なくとも0.75%ポイントの追加利上げが実施されることを示唆。FF金利予想中央値は市場予想をわずかに上回った。

 

目次

第一部

1. FRBの決定

2. FRBの見通し

3. まとめ①

 

第二部

4. ECBの決定

5. ECBの見通し

6. まとめ②

 

1. FRBの決定

・利上げ 0.5% 前回の0.75%から減速 予想通り

・会見では改めて物価の安定を経済成長より重視すると表明

労働市場が強すぎることを問題視。今後インフレ率より雇用を見てくるか

・早期の利下げは警戒。高い金利水準が長期間続く想定。ターミナルレートは引き上げ余地を残すコメント

 

2. FRBの見通し

①(FRB経済見通し2022.12より)

②(FRB経済見通し2022.12より)

3. まとめ①
・利上げは従前の予想通りで波乱なし。米国10年債は小動き 3.44%(12/15)

・2023年のFF金利見通しは中央値5.1%、つまり5.00-5.25%

・来年の利上げ幅は0.75% 2~3回程度。最速3月終了

・その後は、金利を長期に維持。早期利下げをけん制する従来の発言とも整合的

・利下げは2025年から本格化予想。ただ2024、2025年ともばらつき大きい

・物価は来年3.1%、2024年2.5%、2025年2.1%

GDP成長率 2023年は+0.5%と前回予想(+1.2%)から大幅下方修正

・失業率 2023年4.6%と足元から0.9%悪化を想定。むしろ悪くしたい=賃金上がりすぎ

・・金利水準は最終局面入りした。ターミナルレートの更なる引き上げがあると市場にショックをもたらしそう。 失業率の上昇を目指す意図がある、賃金を抑制しないと需要が減らないとみていると思われる。 そのあたりが市場にどこまで織り込まれているか。

・・少なくとも株式市場は金利の見通しから、経済、業績に注目点が移る。ここはこれから実際に悪化していく分野のため上値は抑えられる。

株式に光が当たるのは2024年後半。利下げへの地ならしが始まるため。金融政策の方向性は最重要。

それまでに〇〇ショックが起きれば、次の上昇相場のスタート。

弱気派も相応にいるため、ショックは起きにくい環境。警戒しているうちは起きない。

 

 

FRB、0.5%利上げにペース鈍化 経済失速・失業率悪化を想定 | ロイター

〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨 | ロイター

https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/files/fomcprojtabl20221214.pdf (FRB経済見通し 12月)

The Fed - Meeting calendars and information (来年のFOMC日程)

 

第二部に続く 

 

humske.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 この記事が「面白かった、参考になりそう」とお感じになられたらブックマークやTwitterをぽちっとお願いします↓↓